デバイスを縦にしてください。
当サイトは縦画面での閲覧を推奨しています。

Please rotate your device.
This site is best viewed in portrait mode.

Tonami Komuro - Web Creator Portfolio

portfolio tonami komuro

portfolio tonami komuro

project

my portfolio ver.1

2025

Visit the Website (opens in new tab)

[ information ]

Genre:
Website
Responsibility:
Design / Development
Technologies:
HTML, CSS, JavaScript, Astro, swup, Lottie, GSAP, Three.js, WebGL, GLSL, Canvas2D, microCMS
Tools:
Figma, Photoshop, Illustrator, AfterEffects, imageFX, Midjourney

[ description ]

- English -

Portfolio Site as an Artwork

The concept behind this site was to create a digital art piece and portfolio website with the same sensibility as painting a single canvas. Starting from the idea "What if the portfolio site itself became an artwork, rather than just displaying works and achievements?", I designed the entire site to function as a unified piece of art.

Exploring Shader Expressions and the Beauty of Serendipity

Having always been deeply fascinated by shader-based expressions and real-time transformations, I extensively explored my preferred visual language centered around shader techniques, which ultimately gave birth to this site's main visual.

Noise moves through time, distorting textures in its wake. Elements layer upon this foundation, creating different appearances with each frame—I found myself completely captivated by this continuous stream of unpredictable, beautiful moments born from serendipity. The moment I completed this visual, I knew I had to build an entire site around it.

Modern Yet Classical, Classical Yet Modern

While this portfolio site is built upon cutting-edge shader expressions, I also wanted to pay respect to the deep history of "fine art" by incorporating classical elements that would give the site a timeless quality.

I carefully considered many aspects, from font selection to layout variations, but what I'm particularly proud of is the use of hand-drawn patterns that I created myself, featured on the homepage and several sub-pages. By incorporating these imperfect, analog, and classical elements created by human hands, I believe I've managed to infuse warmth into this digital artwork.

Website Experience as a Museum

While this site functions as a single artwork, when considered in its original context as a "portfolio site," it also serves as an exhibition space—essentially, a museum. With this dual purpose in mind, I wanted it to fulfill its role as a museum by incorporating not just information delivery, but interactive changes and engagements that users can influence as part of the viewing experience.

Experience Design for Each Page
  • Profile Page: Implemented mouse-driven tilt effects on images. Even my mundane profile becomes a more engaging experience with simple mouse movements.
  • Projects Page: Focused on transition methods for content switching, implementing animations that make the act of navigation itself enjoyable.
  • Gallery Page - Viewing Experience Woven with Ripples

    The Gallery page features a unique WebGL implementation different from other pages. Mouse movements generate ripples, with images revealed beneath these ripples.

    This isn't simply about viewing images—I want visitors to appreciate the distorted images created by the ripples. Gallery images warp under the influence of ripples, changing in real-time. I hope you'll experience the fascination of these visual transformations born from serendipity.

Atelier Page - Engaging with Shader Art

As an experimental approach to encourage more active participation, I created the Atelier page. Here, visitors can enjoy a creative experience based on the same shaders used for the site's main visual.

Creative Features
  • Color Adjustment: Create your own preferred color palette
  • Mouse Interaction: Add fluid effects through cursor movement
  • Random Textures: API-driven random texture acquisition creates unique color combinations each time
  • Noise Coefficient Control: Modify the overall visual appearance

This section also incorporates elements focused on beauty through serendipity. Completed visuals can be automatically screenshot with a single click, so please experiment freely and share your unique creations on social media.

A Small Touch - The Appearance of Frames

Based on the "single painting" concept, when the screen exceeds certain dimensions, frames appear around the site's rendering area, creating the visual effect of a single painting hung on a tiled wall. This allows visitors to experience the site as if they were truly viewing an artwork in a gallery.

- Japanese -

作品としてのポートフォリオサイト

本サイトのコンセプトは、「一枚の絵」を描くような感覚で一つのデジタルアート兼ポートフォリオサイトを創り上げることでした。「作品や実績を掲載するポートフォリオサイト自体を作品にしたら面白いのではないか」という発想からスタートし、サイト全体が一つの芸術作品として機能するよう意図しました。

シェーダー表現への探求と偶然性の美

もともと私自身が、シェーダーを使った表現やリアルタイムに変化していく表現に深い魅力を感じていたため、シェーダー表現を軸に自分好みの表現をひたすら模索した結果、本サイトのメインビジュアルが生まれました。

時間によってノイズが動き、そのノイズによってテクスチャが歪む。さらにそこへ要素が重なり、フレーム毎に違った様相を呈する──私は、この偶然性によって生まれる予測不可能で美しい瞬間の連続に心から魅了され、完成した瞬間に「これを軸にサイトを制作しよう」と決意しました。

モダンでありながらクラシカル、クラシカルでありながらモダン

本ポートフォリオサイトでは、シェーダーを使った先進的な表現をベースとしながらも、深い歴史のある「美術」へのリスペクトを示すため、どこかクラシカルな良さを感じるサイトにも仕上げたいという思いがありました。

フォントの選択やレイアウトなども様々なパターンを作って検討したりと、こだわったポイントはたくさんありますが、その中でも特にこだわったポイントは、TOPページや一部の下層ページで、私が実際に自分の手で描いた模様を使用していることです。この不完全な人間の手によるアナログでクラシカルな要素を取り入れることで、デジタルの中にどこか温かみを感じる作品に仕上げることができたと思います。

美術館としてのWebサイト体験

このサイト自体が一つの作品であると同時に、「ポートフォリオサイト」本来の意味として捉えると、作品の展示場、つまり美術館であるという側面も持っています。そのため、美術館としての機能も果たしたいと考え、単に情報を伝えるだけでなく、鑑賞するという意味において、ユーザーが干渉できる変化やインタラクションを盛り込みました。

各ページでの体験設計
  • Profileページ: マウスによる画像のtiltエフェクトを実装。私の退屈なプロフィールもマウスを動かすだけで少し楽しい体験になります。
  • Projectsページ: 表示の切り替え方法にこだわり、ユーザーが操作自体を楽しめるようなトランジションを実装しました。
  • Galleryページ - 波紋で織りなす鑑賞体験

    Galleryページでは、他のページとは異なるWebGLでの実装を行っています。マウスの移動に伴って波紋が発生し、その波紋の下に画像が表示される仕組みです。

    これは単に画像を見るだけではなく、波紋によって歪んだ画像を鑑賞していただきたいという目的があります。波紋の影響を受けたギャラリーの画像が歪み、リアルタイムに変化します。この偶然性による見た目の変化とその面白さを、ぜひ体感していただきたいです。

アトリエページ - シェーダーアートに触れる

実験的な取り組みとして、より能動的な体験を促すためにアトリエページを制作しました。ここでは、本サイトのシェーダーで作られたメインビジュアルをベースに、訪問者自身が創作体験を楽しめます。

創作機能の詳細
  • 色彩の調整: 自分好みのカラーパレットを作成
  • マウスインタラクション: 流体のエフェクトを追加
  • ランダムテクスチャ: APIでランダムにテクスチャを取得して適用することで、毎回異なった配色のビジュアルが完成
  • ノイズ係数の操作: 全体的なビジュアルを変化

ここにも偶然性による美を意識した要素を取り入れています。完成したビジュアルはクリック一つで自動スクリーンショット撮影が可能ですので、ぜひ色々と触って、あなただけの作品をSNSで共有していただきたいと思います。

ちょっとしたこだわり - 額縁の出現

「一枚の絵」というコンセプトに基づき、一定の画面サイズを超えた場合には、サイトの描画領域の周りに額縁が付き、タイルの壁に一枚の絵が飾られたようなビジュアルになります。これにより、サイト自体を本当に美術作品として鑑賞しているかのような体験ができるかもしれません。

My portfolio ver.1 showcase - Diagonal arrangement of design variations

[ images ]

  • Portfolio light theme - Soft green color palette interface
    In light theme, green organic noise patterns change and move over time
  • Portfolio dark theme - Deep navy blue interface design
    In dark theme, deep navy reminiscent of the night sea creates a completely different atmosphere
  • Responsive showcase - Multiple device views and aspect ratios
    Can be appreciated as "single painting" across any screen size
  • Portfolio ver.1 responsive preview - Tablet mockups
    Tablet display examples
  • Portfolio ver.1 responsive preview - Smartphone mockups
    Smartphone display examples
  • 404 error page - Custom design with apology message and large typography
    The 404 page features background color that changes over time
  • Gallery with ripple effect - Interactive wave distortion on images
    The Gallery page features WebGL ripple effects and resulting image distortions to explore
  • Collection of works created using Atelier page - Casually arranged samples
    Examples of shader art created on the Atelier page
  • Large viewport display - CSS-styled content frame on white tiled background
    White marble walls and frames create the impression of a single painting displayed in a sophisticated museum
  • Large viewport display - CSS-styled content frame on navy tiled background
    In dark theme, deep navy tiles and black frames create a completely transformed aesthetic
©2025 Created by Tonami Komuro